4 破産手続開始申立に要する弁護士報酬  破産申立代理人が破産者から支払を受けるべき弁護士報酬は、共益費にあたる部分のみが財団債権になると解されている(神戸地裁伊丹支部平成19年11月28日(判時2001号88頁、判タ1 …
続きを読む

3 労働に関する債権  労働に関する債権は一般の先取特権が認められているため、優先的破産債権となる。なお、解雇予告手当も労働に関する債権に含まれると考えられる。  上記の労働債権のうち、「破産手続開始前三月間の破産者の使 …
続きを読む

2 上水道・電気・ガス・電話 上水道・電気・ガス・電話の請求権は、継続的給付を目的とする双務契約に該当するため、破産手続開始申立後,破産手続開始前に給付された部分に係る使用料の請求権は財団債権となる(法55条2項) 。ま …
続きを読む

Ⅱ 財団債権 財団債権とは、破産手続によらないで破産財団から随時弁済を受けることができる債権をいい(法2Ⅶ)、財団債権を有する債権者を財団債権者という(法2Ⅷ)。 財団債権は、破産債権に先立って弁済されるが(法151)、 …
続きを読む

劣後的破産債権とは、次の破産債権をいう。 ① 破産手続開始後の利息の請求権(法99Ⅰ①、法97①) ② 破産手続開始後の不履行による損害賠償又は違約金の請求権(法99Ⅰ①、法97②) ③ 破産手続開始後の延滞税、利子税又 …
続きを読む

 破産債権は、優先的破産債権(法98)、一般の破産債権、劣後的破産債権(法99Ⅰ)、約定劣破産債権(法99Ⅱ)に分類され、この順により配当を受けることができる(法194)。 優先的破産債権とは、破産債権のうち、破産財団に …
続きを読む

 次に掲げる債権(財団債権であるものを除く。)は、破産債権に含まれるものとして扱われる(法97)。 ① 破産手続開始後の利息の請求権 ② 破産手続開始後の不履行による損害賠償又は違約金の請求権 ③ 破産手続開始後の延滞税 …
続きを読む

Ⅰ 破産債権 破産債権とは、破産者に対し破産手続開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権(法97各号に掲げる債権を含む。)であって、財団債権に該当しないものをいい(法2Ⅴ)、破産債権を有する債権者を破産債権者という(法 …
続きを読む

破産管財人とは、破産手続において破産財団に属する財産の管理及び処分をする権利を有する者をいい(法2ⅩⅡ)、破産手続開始の決定があった場合には、破産財団に属する財産の管理及び処分をする権利は、裁判所が選任した破産管財人に専 …
続きを読む

4 新たな破産債権取得による相殺の禁止  次に、破産者に対して債務を負担する者は、次に掲げる場合には、相殺をすることができないとされる(法72Ⅰ)。 ① 破産手続開始後に他人の破産債権を取得したとき ② 支払不能になった …
続きを読む