相続・会社法務・交渉・裁判等を通じて生活・経営を支援いたします
※当事務所は、CMや折り込みチラシで広告している「司法書士法人中央事務所」とは一切関係ありません。
新着情報
ようこそ! 浜松市中区、浜松駅に近い司法書士法人中央合同事務所です。
当事務所では、45年以上という豊富な実績と、登記手続、遺言作成、後見業務、裁判書類作成等に幅広く対応することにより、依頼者の皆さんのお役に立ちたいと考えております。
電話、メール等によりお気軽にご相談ください。
司法書士法人中央合同事務所
行政書士中央合同事務所
〒430-0929 静岡県浜松市中区中央二丁目12番5号
TEL 053-458-1551 FAX 053-458-1444
当事務所へのアクセス
宝くじの「マスミ」さんの交差点を東(磐田方面)に行き、1つ目の信号(静岡銀行浜松中央支店あり)を北進。また1つ目の信号を東に曲がり、30メートル進むと右側にお総菜の「知久屋」さんがあります。「知久屋」さんの東隣のマンションの東側が当事務所です。
動画で事務所への道順を見ることができます
司法書士法人中央合同事務所周辺の地図をPDFでダウンロードする
当事務所の5つの強み
当事務所は昭和48年に創業以来、約半世紀にわたり多くの方の法的支援をしてまいりました。
現在では、相続や消費者問題、交渉ごと、裁判事件等の個人の方々の困りごとから、個人事業者、中小企業、世界的に有名な浜松市内外の上場企業複数社の登記手続等、様々なご相談やご依頼を受けております。
平成17年には法人化し、永続的にみなさまの法的支援を続けてまいります。
「できない」、「やればできそうだけど面倒」、「時間がない」、「あと少しだけどわからない」・・・。
当事務所では、こうした方々に対するちょっとした相談やアドバイスも積極的に行っています。
「こんなこと聞いていいのかな?」と迷わずに、お気軽にご相談ください。
平日午前8時30分から午後5時30分までご相談を受け付けております。時間外も対応は可能ですのでご相談ください。
また、毎週土曜日は、無料相談「相続カフェ」(原則予約制)を実施していますのでご利用ください。
当事務所には面談室2部屋、その他相談スペース2箇所がございます。したがって、他人の目に触れることなくご相談をお受けすることができます。私どもは法律により秘密を守る義務が課せられていますので安心してご相談ください。
登記やいろいろな手続き誰がやっても同じと思っていませんか? それは違います。当事務所では、長い経験にもとづき、それぞれの業務の奥深さを知り、その業務を進めるについて関連する事項のアドバイス等を行っています。
このことは、当事務所の代表である古橋清二が多くの著書や論考を上梓していることからも証明されています。
当事務所は浜松市中区中央に所在し、法務局、裁判所、浜松西税務署、静岡県浜松総合庁舎などが徒歩2分圏内という至便な場所にあります。また、浜松駅からも徒歩10分です。
お車でお越しの際は、建物1階の駐車場(6台分)にお停めいただければ結構です。「法務局に行きたいが駐車場が混んでいて・・・」という方も、空いている限りご利用していただいております(一言声をかけてください)。
相続預貯金の一部払戻しが可能になりました
株式の名義書換等の手続きはこちらからどうぞ
投稿記事一覧

会社を継がせるために代表取締役を二人に! 登記は? ハンコは?
会社を継がせるために代表取締役を二人に! 登記は? ハンコは? AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

【動画】公務員として社会に羽ばたく君たちへ 大原法律公務員専門学校浜松校 特別授業
公務員として社会に羽ばたく君たちへ 大原法律公務員専門学校浜松校 特別授業 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

プロモーションビデオ、作ってみました
笑わないでください。プロモーションビデオ作ってみました。実は、1円もかかっていません。完全な趣味です! ご意見などいただけると嬉しいです! AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんで… 続きを読む »

【動画】年末に活躍する確定日付! こんな使い方があります。
【動画】年末に活躍する確定日付! こんな使い方があります。 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

【動画】相続を極める! 相続不動産を売却して多数の相続人で分配する効率的な方法とは?
【動画】相続を極める! 相続不動産を売却して多数の相続人で分配する効率的な方法とは? 国税庁ホームページより引用 遺産の換価分割のための相続登記と贈与税 【照会要旨】 遺産分割の調停により換価分割をすることになりました… 続きを読む »

【動画】株主総会議事録 誰がどんなハンコを押せばいいの?
【動画】株主総会議事録 誰がどんなハンコを押せばいいの? AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

【動画】破産手続の諸問題 受任通知が到達した後にその銀行に給料が振り込まれた場合の対応は?
【動画】破産手続の諸問題 受任通知が到達した後にその銀行に給料が振り込まれた場合の対応は? AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

【動画】破産申立て前に信販会社から普通自動車の引き揚げを要求された場合
【動画】破産申立て前に信販会社から普通自動車の引き揚げを要求された場合 別除権は、破産手続によらないでこれを行使することができるが(法65条)、行使の方法は通常の実行方法による。 ところが、破産手続開始後は、別除権の… 続きを読む »

【動画】破産手続の諸問題 申立前に、信販会社から軽自動車の引き揚げを要求された場合
【動画】破産手続の諸問題 申立前に、信販会社から軽自動車の引き揚げを要求された場合 別除権は、破産手続によらないでこれを行使することができるが(法65条)、行使の方法は通常の実行方法による。 ところが、破産手続開始後… 続きを読む »

【動画】使命を胸に ~クレサラ被害救済活動の軌跡~
【動画】使命を胸に ~クレサラ被害救済活動の軌跡~ このたび、民事法研究会から「使命を胸に -青年司法書士の軌跡-」(全国青年司法書士協議会編)と題する書籍が発刊されました。 本書に寄稿した「クレサラ被害救済活動」に… 続きを読む »

【動画】司法書士のための電子署名入門
【動画】司法書士のための電子署名入門 電子署名の現状 〜法的観点から〜 講義編 電子署名の現状 〜法的観点から〜 質疑応答編 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見… 続きを読む »

【動画】後見から補助への変更? そもそも後見とは? 後見制度支援信託とは?
後見から補助への変更? そもそも後見とは? 後見制度支援信託とは? AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。