相続

当事務所のサポートで複雑な相続手続も安心です

相続が発生した直後からサポート!

 遺産の相続は、誰もがいつの日か経験する出来事です。
大切な人を亡くした悲しみも消えないうちに、複雑な相続の手続きを行うことは辛いことですが、適切な手続をとらずに放置しておくと、もっと辛いトラブルになってしまうことも、残念ながら少なくありません。
当事務所では、相続が発生してしまった相続人の方々に、遺言書の捜索、相続人の確定、法定相続情報証明の申請、相続財産の確定、各種申告の概要、遺産分割方法、預金払戻手続、相続登記など、今後行っていくべき法手続とスケジュールを具体的にご説明させていただいています。
「何から手をつければいいのかわからない」 そんなご相談に応じています。

相続手続の流れと概要はこちらからご覧になることができます

戸籍の収集から遺産分割協議書の作成、遺産整理手続まで幅広く対応!

 相続人の方がまず戸惑うのは、相続に必要な戸籍の収集です。
そして、次に戸惑うのは遺産分割協議書の作成です。
また、不動産の相続登記、預貯金の解約手続きも簡単ではありません。
当事務所では、これらを個別にお請けすることもできますし、遺産承継に必要な戸籍謄本の取得、財産の調査、目録の作成、遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更、預貯金の解約や株式名義書換など、遺産承継に関する手続全般をお請けすることもできます。
さらに、準確定申告、相続税申告については税理士を、紛争事案については弁護士を、不動産処分については宅地建物取引業者を紹介するなど、ワンストップで対応することが可能です。
遺産整理手続代行の内容はこちらからご覧になることができます。

イレギュラーなケースもご相談ください!

遺言を発見した。
亡くなった方が多額の借金を負っていた、今頃になって借金の督促が来た。
相続人が未成年。
他の相続人が行方不明、認知症の相続人がいて話し合いをすることができない。
相続人が一人もいないらしい、相続後空き家になっている。
孤独死されてしまった、亡くなった方の財産を預かっている。
もう何十年も相続登記をしていない、相続登記をやり直したい、昔の変な登記が残っている。
などなど、どうしていいかわからないような問題もご相談ください。
きっと解決方法が見つかる筈です。

お電話での問合せ・ご相談は平日午前9時~午後5時にお願いいたします

相続手続の流れ

相続手続きの流れ  このページでは、相続手続のおおまかな流れを示していますが、実際には、事例ごとに手続などが異なる場合があります。司法書士法人中央合同事務所は、みなさんの相続手続がスムーズに行われるように支援していますの …
続きを読む 相続手続の流れ

遺産承継手続

戸籍収集・口座解約・不動産名義変更など 遺産承継手続代行 低廉な費用で専門家の法的サービスを受けることができます  遺産整理手続代行とは、遺産承継に必要な戸籍謄本の取得、財産の調査、目録の作成、遺産分割協議書の作成、不動 …
続きを読む 遺産承継手続

相続の質問あれこれ

相続に関する様々な質問にお答えします! こんなとき、相続人は誰? 相続手続に必要な書類は? とりあえず預貯金をおろしたいのですが、私単独でできますか? どんなものが相続財産になる? 負債はだれがどれだけ負うの? 遺産分割 …
続きを読む 相続の質問あれこれ

相続書類

相続手続に必要な書類についてはこちらをご覧ください AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

相続人は誰?

こんなとき、相続人は誰? そんな疑問にお応えします。 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

相続財産・相続債務

どんなものが相続財産になるのでしょうか。また、負債はだれがどれだけ負うのでしょうか。 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

遺産分割

遺産分割の話し合いは? 書類はどうすればいいの? AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

相続登記費用

相続登記の費用についてはこちらをご覧ください AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

相続放棄・限定承認

相続の放棄はどうすればいいの? そんな疑問にお応えします。 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

相続トラブル

こんなトラブルになるなんて・・・ そんなとき、どうすればいいでしょうか。 AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。

「改正相続法の施行時期と適用場面」講義録

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

戦後の相続法改正の推移

戦後の相続制度の変遷について 昭和22年5月3日~同22年12月31日の間に死亡した場合(応急措置法)  戦後、個人の尊厳と男女の本質的平等を基礎とする日本国憲法の制定に伴い、相続についても家督相続から財産相続へ改正する …
続きを読む 戦後の相続法改正の推移