会社関係の登記・ご相談・契約書の検討及び作成をご依頼いただく際は、下記のご案内を必ずご確認ください 1.ご依頼の流れについて ① ご依頼をご検討いただく場合は、まず、どのような登記やご相談等をご依頼されるのか、その概要 …
続きを読む 会社登記・会社法律相談の費用体系を5月1日から改訂させていただきます
投稿者:古橋 清二
昭和33年10月生 てんびん座 血液型 A
浜松西部中、浜松西高、中央大学出身
昭和56年~平成2年 浜松市内の電子機器メーカー(東証一部上場)で株主総会実務、契約実務に携わる
平成2年 古橋清二司法書士事務所開設
平成17年 司法書士法人中央合同事務所設立
2021民法・不動産登記法改正を研究する 第26回 所有不動産記録証明制度(仮) ~どのような場合に利用する?~
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。
パートさん募集中! -募集は終了しました-
パートさん募集中! いっしょに働きませんか? ◆仕事内容は、登記関係書類の作成・整理、財産管理している個人のお客さんの経理処理(と言っても、通帳を見て簡単な会計ソフト使ってパソコンに転記するイメージ)、市役所等での住民票 …
続きを読む パートさん募集中! -募集は終了しました-
2021民法・不動産登記法改正を研究する 第25回 事例問題成年被後見人が死亡!唯一の相続人が財産引取りを拒否!新しい財産管理制度は使えるか?
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。
2021民法・不動産登記法改正を研究する 第24回 ~事例問題 唯一の役員、唯一の株主である父が死亡!相続人4人の意見がまとまらず、会社の意思決定ができない!
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。
2021民法・不動産登記法改正を研究する 第23回 ~事例問題 共有者の一人が行方不明! 新法を使って、簡便に賃貸借契約を締結するには?
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。
事業承継に朗報! 所在不明株式の株式取得手続に要する期間が5分の1に短縮できます!
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。
2022年第1弾 相続手続支援業務を関連士業の法定業務として明定せよ
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。
相続手続支援業務を司法書士の業務として法定せよ
令和6年4月1日から相続登記が義務化されることになった。不動産の権利に関する登記については国民の義務ではなく、第三者に対する対抗要件にすぎないとされてきた。その原則に対し、今回の改正は、相続登記に限って義務化するという …
続きを読む 相続手続支援業務を司法書士の業務として法定せよ
2021民法・不動産登記法改正を研究する 第22回 改正民法 ~事例問題 工場敷地内に所有者不明土地が! 所有者不明土地管理命令は使えるか!~
AIお薦めの関連記事はこちら AIのお薦めの記事は見つかりませんでした。