特例有限会社の解散・清算人選任登記申請において清算人が株主総会において選任されている場合、定款の添付は不要と考えますがいかがでしょうか。株主総会又は裁判所により選任されている場合は,定款の添付は不要である。愛知県法司研究 …
続きを読む

会社法第111 条、第775 条等で要請されている「総株主の同意」を証する書面として、当該議案について全員出席(委任状出席含む)・全員賛成の旨の株主総会議事録が添付されていれば、株主個々の同意書の添付は不要と考えますがい …
続きを読む

種類株式発行会社でない会社が甲種株式(取得条項付でない株式)及び乙種株式を発行する旨の定款変更をした上で、募集株式の発行の方法によることなく既発行の甲種株式の一部を乙種株式とすることは可能と考えますがいかがでしょうか。ま …
続きを読む

種類株式発行会社において「当会社の発行する株式は全て譲渡制限株式とする。」旨の定めは有効と考えますがいかがでしょうか。意見のとおり。なお、会社法1 0 7 条に言う株式の内容であり,承認機関の具体的な記載がなくとも,譲渡 …
続きを読む

取締役会を設置しない株式会社の発起設立において設立時代表取締役の選定方法のうち、「④によることも可能」が前回の協議結果でしたが、他府県協議結果において④は認められないとの見解がありますので御庁において変更はないか再度お尋 …
続きを読む

発起設立の株式払込金を超える入金または振込みがあったとしても、申請は受理されるものと考えますがいかがでしょうか。引き受けた株式の出資に係る金銭の全額についての払込みがあったことを証する書面を添付すればよいことから,払込金 …
続きを読む

発起設立の全額の払込みがあったことの証明書(商登47Ⅱ⑤)作成時に上記払込金が引き出され、残高が払込金額に満たない通帳写しの添付があっても、申請は受理されるものと考えますがいかがでしょうか。出資履行の事実が確認できれば良 …
続きを読む

定款に次の条項がある場合において、第2項の記載がない場合、認証できないとする公証人の見解がありますがいかがでしょうか。第○条 当会社の株式を譲渡により取得することについて当会社の承認を要する。2 前項の承認機関は株主総会 …
続きを読む

発起設立の株式払込金の入金または振込は、定款作成後であれば定款認証前であっても有効と考えますがいかがでしょうか。出資の履行義務は定款作成後に発生するものと考えられる。従って,その払込みは通常は定款認証後が原則と思われるが …
続きを読む

整備法第52条に基づき同法第61条3項2号により、施行日から6ヶ月以内に会計監査人の登記を申請する場合、次の事項について質問する。(1) 会計監査人が数ヶ月間の業務停止の処分を受けた場合には、その地位を当然失うのか?(2 …
続きを読む