空き家ワンストップ相談会@浜松市 本日は、浜松市主催の空き家ワンストップ相談会が開かれています。相談員は、司法書士、税理士、建築士、宅地建物取引士、浜松市です。 当事務所からは、古橋と神谷が相談員として参加しています。 …
続きを読む 空き家ワンストップ相談会@浜松市
カテゴリー:不動産登記
ブレーンストーミング 抵当権抹消の巻
ブレーンストーミング 抵当権抹消の巻 過去、浜松支部の支部通信に寄稿した問題。 【事例】 X所有の建物に、昭和34年に債務弁済契約を原因としてY会社の抵当権が登記されている。Y会社は、当時、Xの娘婿が商品の入れをしてい …
続きを読む ブレーンストーミング 抵当権抹消の巻
不動産登記規則92条の解釈
不動産登記規則92条の解釈 不動産登記規則92条とは、次の条文である。 (行政区画の変更等) 第92条 行政区画又はその名称の変更があった場合には、登記記録に記録した行政区画又はその名称について変更の登記があったものと …
続きを読む 不動産登記規則92条の解釈
仮換地の従前地に登記する賃借権登記の借賃の記載方法
仮換地の従前地に登記する賃借権登記の借賃の記載方法 賃借権登記の登記事項である借賃は、土地毎に登記するものとされている。例えば、A、B、Cという3筆の土地を月額10万円の借賃で借りるとしても、登記は、A、B、Cそれぞれ …
続きを読む 仮換地の従前地に登記する賃借権登記の借賃の記載方法
登記簿に新築年月日の記載のない場合の住宅家屋証明
登記簿に新築年月日の記載のない場合の住宅家屋証明 備忘のためのメモです。 登記簿に新築年月日の記載のない建物がありますが、浜松市の場合、評価証明書で建築年次が確認できれば建築後の年数が確認できるので、中古住宅売買用の住宅 …
続きを読む 登記簿に新築年月日の記載のない場合の住宅家屋証明
相続させる旨の遺言の存在と遺産分割協議の可否
相続させる旨の遺言の存在と遺産分割協議の可否 簡単な問題のようで、実は奥が深い。 相続させる旨の遺言が効力を生じると(つまり、遺言者が死亡すると)、即座に遺言の効力が生じて物権変動の効果が生じるというのが最高裁の判例の趣 …
続きを読む 相続させる旨の遺言の存在と遺産分割協議の可否
「第三者のためにする契約」の講演禄
ちと古いですが、平成19年7月に全日不動産協会静岡県支部研修会で行った講演の記録が出てきました。当時、「中間省略登記ができなくなった」と騒いでいる方もたくさんいらっしゃいました。もともとできないんですけどね。 ◎◎◎◎◎ …
続きを読む 「第三者のためにする契約」の講演禄
「この抵当権は身に覚えがない!」
「この抵当権は身に覚えがない」という相談がありました。 抵当権を設定登記するには、抵当権設定登記手続きを命じる判決でもとられていない限り、不動産所有者の印鑑証明書と実印の押印が必要です。ところが、印鑑証明書を出したことも …
続きを読む 「この抵当権は身に覚えがない!」