神様、本当にいたよ ある眼科医から診療報酬未払金120万円を回収して欲しいと依頼され、代理人として訴訟を提起し、本日、その第1回口頭弁論期日が開かれた。相手方である被告も出頭した。 被告は、「8回も手術をしてもらった …
続きを読む 神様、本当にいたよ
投稿者:古橋 清二
真相は闇の中
真相は闇の中 東京から東北新幹線に乗り込んだ。隣に座った女性がお弁当の蓋を開け、一瞬固まったと思ったら、残念そうに蓋をしめ、弁当を前に置いたまま、スマホをいじり始めた。さては、お箸が入っていなかったのではな …
続きを読む 真相は闇の中
山崎さん、みんな探してるよ~
山崎さん、みんな探してるよ~ 「まさかねえ、山崎がそんないい加減な奴だとは知らなかったからねえ」 西田建築の西田社長は、電話の向こうでそう言い放った。私は、石岡建材から依頼され、石岡建材が西田工業に販売した鉄筋代26万円 …
続きを読む 山崎さん、みんな探してるよ~
ヤミ金はどこだ
「佐藤さんが、「僕が立て替えたから、早く払ってくれ」って言うものですから」 山中さんは、うなだれてそうつぶやいた。 話はこうである。 山中さんは、ある日、携帯電話に「5000万円をもらえる特別な権利があなたに与えられた …
続きを読む ヤミ金はどこだ
「心配無用! 人生は依頼者が決めてくれる」 全国青年司法書士協議会 第48回全青司いばらき全国大会によせて
心配無用! 人生は依頼者が決めてくれる 明日、全国青年司法書士協議会 第48回全青司いばらき全国大会が開催されます。寄稿文を依頼されていましたのでここで紹介します。なお、参加される方には配付されると思われます。 全国 …
続きを読む 「心配無用! 人生は依頼者が決めてくれる」 全国青年司法書士協議会 第48回全青司いばらき全国大会によせて
考えてみれば、被告が50人もいたら訴状の送達に問題が生じるのは必然だった
このところ、毎年のように、原告の代理人になり、10人から50人ぐらいの相手方を被告として訴訟を提起することがある。内容は、時効取得による所有権移転登記手続を求めたり、妨害排除請求としての抵当権抹消登記手続を求めるなどの …
続きを読む 考えてみれば、被告が50人もいたら訴状の送達に問題が生じるのは必然だった
「裁判官の裁量には勝てぬ」が不思議な事が起こるものだ
被告らの中に判断能力が不十分と思われる方がいて、その親族からの報告書をもとに民事訴訟法上の特別代理人を申し立てたところ、裁判所から「医師の診断書を提出せよ」という指示がなされた。こちらは原告の代理人であるが、そこまで被 …
続きを読む 「裁判官の裁量には勝てぬ」が不思議な事が起こるものだ
古い登記の抹消登記手続請求訴訟は司法書士の専門性を発揮できる訴訟だ
ここ数日、古い登記の抹消手続請求訴訟は相続により被告が大勢になり、いろいろなことが起きることを書いてきた。 送達の問題など、いろいろなことが起きることはともかくとして、この手の訴訟は司法書士の専門性が最大限に発揮でき …
続きを読む 古い登記の抹消登記手続請求訴訟は司法書士の専門性を発揮できる訴訟だ
銀行にとっては小さなことかもしれないが、顧客にとっては大変な問題なんだ!
十数年前に「登記情報」という雑誌にコラムとして書いたことあるが、同じ問題がまた生じている。検認を受けた自筆証書遺言。全文、日付、氏名が自筆で書かれ、押印もされており、法律上の要件は全て満たしている。遺言の内容も一義的に …
続きを読む 銀行にとっては小さなことかもしれないが、顧客にとっては大変な問題なんだ!
こんなこともあるわさ。のんびり行こう!
「○○町のAだけどね」 電話口の向こうで、声の感じから80歳は超えていると思われるその老人は、こう自己紹介をした。 電話でいきなりそう言われても、すぐに思い当たる顔は浮かばない。「Aさん、下のお名前は?」と聞いてみた …
続きを読む こんなこともあるわさ。のんびり行こう!