【動画】神谷忠勝、1年目の挑戦!

神谷忠勝、1年目の挑戦!  神谷忠勝さんが司法書士登録して1年が経ちました。印象に残った事件、そこで考えたことを語ってもらいました。しかし、いつの間にか、神谷司法書士が聞き手となり・・・・・・ AIお薦めの関連記事はこち …
続きを読む 【動画】神谷忠勝、1年目の挑戦!

5月の土曜なんでも相談は5月18日です

5月の土曜なんでも相談は5月18日です 詳細はこちら AIお薦めの関連記事はこちら 空き家ワンストップ相談会@浜松市 本日から受付開始! まちゼミ、プライバシーを守りながら司法書士が1対1で遺言作成の相談にのります。あな …
続きを読む 5月の土曜なんでも相談は5月18日です

早くも1年たちました

 4月19日、静岡県司法書士会浜松支部の支部総会が開かれました。新入会員の1人として神谷忠勝君が紹介されましたが、昨年5月に司法書士登録していたため、神谷君が新人であるという感覚はなく、あらためて「そうか、新人だったのか …
続きを読む 早くも1年たちました

【動画】『再考 司法書士の訴訟実務』間接事実と経験則を積み上げて立証を試みる

【動画】『再考 司法書士の訴訟実務』間接事実と経験則を積み上げて立証を試みる  このたび、民事法研究会から『再考 司法書士の訴訟実務』が発刊されました。この本は、日本司法書士会連合会執務問題検討委員会の各委員が執筆したも …
続きを読む 【動画】『再考 司法書士の訴訟実務』間接事実と経験則を積み上げて立証を試みる

特別寄与料請求の期間制限

【特別寄与料請求の期間制限】  特別寄与料の請求はいつまでにしなければならないといった期間の制限はありますか。 回答  特別寄与料の請求は、特別寄与者が相続の開始および相続人を知った時から6か月を経過したとき、または相続 …
続きを読む 特別寄与料請求の期間制限

「【講演録】民法改正後の賃貸借契約の留意点(保証を中心に)」のページを追加しました。

「【講演録】民法改正後の賃貸借契約の留意点(保証を中心に)」のページを追加しました。  平成31年3月12日に行われた全日本不動産協会静岡県本部主催の研修会で当事務所の古橋清二が講演した「民法改正後の賃貸借契約の留意点( …
続きを読む 「【講演録】民法改正後の賃貸借契約の留意点(保証を中心に)」のページを追加しました。

【動画】相続実務必携を出版しました!

民事法研究会より「相続実務必携」が発刊されました! 静岡県司法書士会あかし運営委員会編の本書は、当事務所の古橋清二、神谷忠勝も執筆に加わっています。  遺産承継業務、法定相続情報証明制度、改正相続法を含めた相続実務全般に …
続きを読む 【動画】相続実務必携を出版しました!

特別寄与料の請求と既に成立した遺産分割への影響

【特別寄与料の請求と既に成立した遺産分割への影響】 亡Aの相続について遺産分割協議が整いましたが、その後、各相続人に対し、特別寄与者と称する方から特別寄与料の請求がきました。この場合、既に成立した遺産分割は影響を受けるの …
続きを読む 特別寄与料の請求と既に成立した遺産分割への影響

特別寄与料請求の方法

【特別寄与料請求の方法】  特別寄与料はどのように請求すればいいのですか。 回答  特別寄与料の請求は、各相続人に対して個別に行う必要があると考えられます。これは、特別寄与料は、各相続人がその相続分に応じて責任を負担する …
続きを読む 特別寄与料請求の方法

【動画】中央合同事務所内の雑談 ◆相続法改正で新設された特別寄与料の請求とは?

【中央合同事務所内の雑談】 相続法改正で新設された特別寄与料の請求とは?  平成30年相続法改正により、被相続人に対して無償で療養看護その他の労務の提供をしたことにより被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした …
続きを読む 【動画】中央合同事務所内の雑談 ◆相続法改正で新設された特別寄与料の請求とは?