取締役会を設置しない会社の発起設立の際、設立時代表取締役の選定方法のうち 認められるものはどれか。(1)定款で設立時代表取締役を定める(2)発起人による選定する(3)定款に「設立時代表取締役は、設立時取締役の互選によって選定する」旨の規定を 設け、設立時取締役の互選によって設立時代表取締役を選定する。(4)定款に「代表取締役は取締役の互選によって選定する」旨の規定を設け、設立時取締役の互選によって設立時代表取締役を選定する。上記(4)以外は認められる。大阪司法書士会 18.8.1 会社法Q&A
読み込み中…
取締役会を設置しない会社の発起設立の際、設立時代表取締役の選定方法のうち 認められるものはどれか。(1)定款で設立時代表取締役を定める(2)発起人による選定する(3)定款に「設立時代表取締役は、設立時取締役の互選によって選定する」旨の規定を 設け、設立時取締役の互選によって設立時代表取締役を選定する。(4)定款に「代表取締役は取締役の互選によって選定する」旨の規定を設け、設立時取締役の互選によって設立時代表取締役を選定する。上記(4)以外は認められる。大阪司法書士会 18.8.1 会社法Q&A