所在不明株主の株式売却制度の利用を検討しましょう 「株主に連絡がとれない」こうしたご相談をいただくことがしばしばあります。こうした声に対してはいくつかの対処方法が考えられますが、一定の要件を満たしている場合には所在不明 …
続きを読む 当社は株主が五十名いますが、郵便物が届かない株主が五名おり、生存の有無もわかりません。こうした株主の管理も面倒ですのでこうした株主の株式を買い取ることはできないのでしょうか
Categories:株式
当社の株式は私が95%、友人が5%所有しています。この場合、その友人の所有する株式を強制的に買い取る方法があると聞きましたが、どのような方法でしょうか
お尋ねのケースでは、株式の全部を売り渡すように株式等売渡請求制度を利用することができます。ただし、この制度の利用により感情的対立を生じることもありますので、まずは買い取りを直接打診してみてはいかがでしょうか。 株式等売 …
続きを読む 当社の株式は私が95%、友人が5%所有しています。この場合、その友人の所有する株式を強制的に買い取る方法があると聞きましたが、どのような方法でしょうか
株式数に発行価額を賭けても資本金の額と一致しません。修正する方法はありませんか?
たとえば、会社設立の場合、1株の発行価額5万円、20株発行、資本金100万円などと、発行価額×株数=資本金という式が成り立つケースが大半です。 ところが、この公式はもろくも崩れます。たとえば、この会社がその後、新株式 …
続きを読む 株式数に発行価額を賭けても資本金の額と一致しません。修正する方法はありませんか?
株主の相続人等への売渡請求はどのようにすればいいですか
■相続人等に対する株式売渡しの請求の定め 会社法第174条には、「株式会社は、相続その他の一般承継により当該株式会社の株式を取得した者に対し、当該株式を当該株式会社に売り渡すことを請求することができる旨を定款で定めるこ …
続きを読む 株主の相続人等への売渡請求はどのようにすればいいですか
株券不発行会社へ移行する方法を教えてください
1 はじめに 株券の電子化に伴い、株券の紛失・盗難等のリスク回避及び株券管理の省力化のため、定款を変更して株券不発行としたいという相談を受けることがあります。 株券不発行会社に移行することにより、今まで発行していた株 …
続きを読む 株券不発行会社へ移行する方法を教えてください
所在不明株主を整理する方法があると聞きましたがどのような手続ですか
しばしば、株主様の所在がわからず、また、これがために管理コストを支出しなくてはならないのでなんとかしたい、といったご相談をいただくことがあります。 このような状況を解決する一例として、所在不明株主の株式売却制度があり …
続きを読む 所在不明株主を整理する方法があると聞きましたがどのような手続ですか
株式の名義書換の方法を教えてください
「株式の名義書換」と一言で言いましても、株券発行会社における場合(これも、実際に株券を発行している場合と、実際には株券を発行していない場合に分かれる)と、株券不発行会社の場合とでは、まったくその方法が異なります。 また …
続きを読む 株式の名義書換の方法を教えてください