被相続人の死亡以前に亡くなった子供がいるときは,その子供の死亡年月日を記載すべきでしょうか 代襲相続がある場合(ご質問の場合、被相続人の死亡以前に亡くなった子供に子(被相続人から見れば孫)がいる場合にはその子(孫)が相 …
続きを読む
Categories:あかし
相続人である子供が被相続人の死亡後に亡くなった場合(数次相続の場合)には、その子供の死亡年月日は法定相続情報一覧図に記載すべきでしょうか ご質問の場合(数次相続の場合)、死亡した子供の死亡年月日を記載した法定相続情報一 …
続きを読む
相続人に嫡出でない子(結婚していない男女間に生まれた子)がいる場合、法定相続情報一覧図にはどのように記載すべきでしょうか 被相続人との続柄の表記は、戸籍に記載される続柄を記載することになります。例えば、被相続人の子であ …
続きを読む
司法書士が法定相続情報一覧図を作成した場合、その司法書士の職印の押印が必要と考えますが、署名があれば職印の押印は省略してよいでしょうか 職印の押印を省略することはできません。 司法書士は、その作成した書類の末尾又は欄 …
続きを読む
直系尊属又は兄弟姉妹が相続人の場合で、被相続人の死亡以前に死亡した子がいるときは、その子の氏名、生年月日、被相続人との続柄及び死亡の年月日を記載した方がよいでしょうか。 記載する必要はありません。 法定相続情報一覧図 …
続きを読む
推定相続人の廃除があった場合は、法定相続情報一覧図はどのように作成しますか 廃除の情報は、相続放棄や遺産分割と異なり戸籍に記載されます。廃除により推定相続人は相続権を失うので、廃除された相続人の記載のない法定相続情報一 …
続きを読む
遺産分割協議の結果を、法定相続情報一覧図に記載できますか 遺産分割も、相続放棄の場合と同様、戸籍から読み取ることができない情報ですから、相続人各自の相続分などを記載した法定相続情報一覧図を作成することはできません。 ( …
続きを読む
相続放棄をした者がある場合は、どのように記載しますか 法定相続情報証明は戸籍の記載から読み取れる相続関係のみを証明します。相続放棄は家庭裁判所の審判に基づく手続きです。相続放棄をしても戸籍に記載されませんので、法定相続 …
続きを読む
法定相続情報⼀覧図の作成方法を教えてください 下記のような様式で作成します。 できるだけワープロソフトを使用して作成するようにしましょう。法定相続情報一覧図には、戸籍に記載されている文字を使用する必要があります。特に …
続きを読む
戸籍の取得を他人に頼みたい場合は、誰に頼めるでしょうか 司法書士に依頼することができます。 司法書士には、戸籍や住民票等の職務上請求が認められておりますので、相続登記の申請や遺産分割調停の申立書を作成するために「法定 …
続きを読む