法定相続情報一覧図保管等の申出は誰ができますか  申出人となれるのは、相続人(数次相続人を含む)に限られます(※「数次相続人」とは、Aが亡くなってBが相続人となった後に、さらにBが亡くなってCがその相続人となった場合のC …
続きを読む

法定相続情報一覧図保管等の申出はどこにするのでしょうか  下記(a)~(d)のうち、いずれかを管轄する登記所が申出先となります。どこを選択しても構いませんが、ご自身で申出を行う場合は、(c)による最寄りの登記所が便宜とな …
続きを読む

法定相続情報一覧図の保管等の申出とはどのようなことですか  不動産に限らず、預金、株式、自動車など、何らかの相続手続が必要になった相続人が、登記所(法務局)に法定相続情報一覧図を提出し、これを保管してもらうとともに、認証 …
続きを読む

数次相続(被相続人の死亡後に相続人が死亡)が発生している場合は、どのように作成しますか  被相続人一人につき一つの法定相続情報一覧図を提供する必要があります。よって、被相続人死亡後に死亡した相続人についての法定相続情報一 …
続きを読む

「法定相続情報一覧図が一旦保管された後に相続人の一人が死亡したり、相続人の氏が変わったりした場合に、法定相続情報一覧図の変更をすることはできますか  法定相続情報一覧図の写しは、あくまでも被相続人が死亡した時点での同順位 …
続きを読む

廃除された推定相続人がいる場合、どのように記載すればよろしいでしょうか  廃除された推定相続人が記載されている法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付申出はできません。 (文責 酒井俊季)

相続欠格にあたる相続人や相続放棄をした相続人がいるので、その旨を記載しておきたいと思いますが、氏名の横に併記すればよろしいでしょうか  相続欠格や相続放棄の旨の記載のある法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付申出はできま …
続きを読む

遺産分割協議をせずに遺産を分けようと思っているので、法定相続情報一覧図に法定相続分を記載しようと思っていますが、相続人の氏名の横に併記すればよろしいでしょうか 法定相続分の記載のある法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付 …
続きを読む

法定相続情報一覧図の被相続人との続柄の表記は、例えば、被相続人の子であれば単に「子」とするべきなのでしょうか、それとも「長男」や「二男」とするべきなのでしょうか  原則として、相続人が子である場合の続柄は、「長男」、「二 …
続きを読む

法定相続情報一覧図は、一般的によく見られる相続関係説明図のように、被相続人を起点として相続人を線で結んだ図の形式によるものでなければなりませんか 被相続人及び相続人を単に列挙する記載でも問題ありません。  被相続人が誰で …
続きを読む