法定相続情報証明の申出を行いました。その際、戸籍の不足を指摘され、後日戸籍を追加で提出しました。この際、注意すべき点はありますか  法定相続情報証明一覧図の写し姚の保管申出年月日は、法定相続情報の内容の確認を、その申出年 …
続きを読む

法定相続情報証明を、登記、預貯金の解約、税務申告など、複数の手続に利用したいと思っています。すべての利用目的を記載するのは面倒ですから、「相続手続のため」と記載して法定相続情報一覧図の写しの交付の申出をすることはできない …
続きを読む

法定相続情報一覧図の保管等の申出ができる登記所に一定の制限があるのはなぜですか  全国どの登記所に対しても申出をすることができる、とした方が便利だと思いますが、そのようにした場合、アクセス性の高い登記所に申出が集中してし …
続きを読む

“法定相続情報一覧図の保管及び交付申出書”あるいは“法定相続情報一覧図”に誤りがあった場合の訂正はどのようにすればよいですか  申出人あるいはその代理人において訂正することになります。  法定相続情報一覧図の保管及び交付 …
続きを読む

申出は、複数の相続人がすることが可能ですか  はい、可能です。  ところで、再交付の申出は、申出人しかすることができません。したがって、法定相続情報一覧図を必要とする複数の相続人が共同で申出をすれば、共同申出人全員が再交 …
続きを読む

成年後見人が成年被後見人の代理人として法定相続情報一覧図の交付申出をする場合、代理人の権限を証する書面は、何を提供すればよいですか  後見登記ファイルの登記事項証明書、または、選任審判書及び確定証明書を提供することになり …
続きを読む

一覧図の保管等の申出書に添付する代理人の権限を証する書面のうち、市町村長、登記官その他の公務員が職務上作成したもの(例えば、後見登記事項証明書)は、作成から3か月以内のものでないといけませんか  作成後3か月以内のもので …
続きを読む

相続による権利の移転の登記等の申請(相続関係説明図の提出あり)と同時に法定相続情報一覧図の保管及び一覧図の写しの交付の申出をすることは可能ですか  申請書は別途必要になりますが、登記申請に合わせて一覧図の写しの交付の申し …
続きを読む

数次相続(被相続人の死亡後に相続人が死亡)が発生している場合の一次相続と二次相続の法定相続情報一覧図の保管等申出は、各被相続人の本籍地等が異なっている場合は、それぞれの登記所に対して行わなければなりませんか  数次相続が …
続きを読む

法定相続情報に変動や誤りがあった場合は、どうすればいいですか  法定相続情報に変動や誤りがあった場合、変更・更正等の特別な手続は予定されていませんので、これを訂正等する目的で「再度の申出」をすることになります。この場合に …
続きを読む