この制度は、遺産の中に不動産が無いと利用できませんか  不動産の有無に限らず、各種相続手続きに利用することができます。  現状では金融機関等の預貯金、有価証券等金融商品取引の払戻しや保険商品取引等の払戻し、自動車等の名義 …
続きを読む

法定相続情報証明(法定相続情報一覧図の写し)を登記で利用できるのはどんな場合ですか  登記名義人等の相続人が登記の申請をする場合において、法定相続情報一覧図の写し(以下「一覧図の写し」という。)を提供したときは、その一覧 …
続きを読む

法定相続情報一覧図の保管期間は何年ですか  法定相続情報一覧図つづり込み帳の保存期間は、作成の年の翌年から5年間とされています。  保存期間を経過した場合には、廃棄をされることになります。 (文責 監物宏昌)

法定相続情報一覧図の再交付は、申出人以外の相続人もできますか  できません。  法定相続情報一覧図の写しの再交付を申出ることができるのは、法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付の申出人に限られます。 (文責 監物宏昌)

法定相続情報一覧図の再交付はできますか  法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付の申出人は、その申出をした登記所の登記官に対して、法定相続情報一覧図の写しの再交付を申出ることができます。  再交付を申出る場合は、再交付申 …
続きを読む

交付を郵送で受ける時の手数料は 法定相続情報一覧図の写しの交付を受けること自体に手数料がかからないことは、郵送による交付であっても変わりません。 ただ、郵送による交付を希望する場合は、郵送に要する費用については負担をする …
続きを読む

法定相続情報一覧図の交付を郵送で受けることはできますか 法定相続情報一覧図の写しは郵送で交付を受けることが可能です。  また、申出書に添付した戸籍謄本等の書類も郵送で返却を受けることが可能です。  なお、郵送による法定相 …
続きを読む

法定相続情報一覧図保管等の申出から、写しの交付までどの位の時間がかかりますか  それぞれの登記所の状況(申出件数、人員数など)によっても違ってくるのでしょうが、申出をした日に即日、写しの交付を受けることは難しいと思われま …
続きを読む

相続財産管理人は法定相続情報一覧図の写しの交付請求をすることができますか  できます。相続財産管理人が法定相続情報一覧図の保管等の申出をする場合は、申出書上の申出人の表示は,「亡○○○○相続財産」とし,代理人の表示は,相 …
続きを読む