「二段の推定」の典型例 所有権保存登記抹消登記手続等請求事件(高知地裁(第一審)平成21年2月10日) 事案 原告は、全財産を相続する旨の遺産分割協議が成立したとして,被告が作成したとする証明書を提出。これに対し, …
続きを読む 「二段の推定」の典型例
投稿者:古橋 清二
6時間で6万円のセミナーに自主参加して、研修義務化にますます疑問
6時間で6万円のセミナーに自主参加して、研修義務化にますます疑問 15日、東京の永田町で6時間6万円のセミナーに参加した。交通費を入れれば7万5000円だ。どんな内容のセミナーか、その内容は明かせないが、それだけ出費し …
続きを読む 6時間で6万円のセミナーに自主参加して、研修義務化にますます疑問
登記簿に新築年月日の記載のない場合の住宅家屋証明
登記簿に新築年月日の記載のない場合の住宅家屋証明 備忘のためのメモです。 登記簿に新築年月日の記載のない建物がありますが、浜松市の場合、評価証明書で建築年次が確認できれば建築後の年数が確認できるので、中古住宅売買用の住宅 …
続きを読む 登記簿に新築年月日の記載のない場合の住宅家屋証明
人生の転機
人生の転機 「先生、以前お世話になったウチの従業員のことなんですが、今日、本人から退職願が出てきました。これは、彼女の破産のことと関係があるのですか?」 夏も終わりに差し掛かった頃、ある会社の総務部長から彼女の進退につ …
続きを読む 人生の転機
有機肥料と本人訴訟支援
有機肥料と本人訴訟 我が家では、基本的に、ごみの日に生ごみを出すことはない。それは、生ごみはコンポストで有機肥料にするからだ。ただ、生ごみをそのままコンポストに入れるだけでは腐ってウジが湧いてしまう。そうではなくて、生 …
続きを読む 有機肥料と本人訴訟支援
相続させる旨の遺言の存在と遺産分割協議の可否
相続させる旨の遺言の存在と遺産分割協議の可否 簡単な問題のようで、実は奥が深い。 相続させる旨の遺言が効力を生じると(つまり、遺言者が死亡すると)、即座に遺言の効力が生じて物権変動の効果が生じるというのが最高裁の判例の趣 …
続きを読む 相続させる旨の遺言の存在と遺産分割協議の可否
「最近の若い奴らときたら・・・」? いや、そうではないかもしれない
「最近の若い奴らときたら・・・」? いや、そうではないかもしれない 9月3日の平成30年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の認定者の発表に関し、「認定の合格率は43.1パーセントということであるが、私が受験した平成15年(第 …
続きを読む 「最近の若い奴らときたら・・・」? いや、そうではないかもしれない
保護中: 改正利息制限法講義録
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
「第三者のためにする契約」の講演禄
ちと古いですが、平成19年7月に全日不動産協会静岡県支部研修会で行った講演の記録が出てきました。当時、「中間省略登記ができなくなった」と騒いでいる方もたくさんいらっしゃいました。もともとできないんですけどね。 ◎◎◎◎◎ …
続きを読む 「第三者のためにする契約」の講演禄
平成30年度考査の結果発表
昨日、平成30年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の認定者の発表があった。この考査で認定された司法書士は、簡裁訴訟代理等関係業務を行うことができる。当事務所でも神谷司法書士が受験し、問題なく認定された。 認定の合格率は43 …
続きを読む 平成30年度考査の結果発表